当機関でのオンラインカウンセリングとは、 インターネット技術を用いたビデオ通話で行われるカウンセリングを指します。パソコンやタブレット端末、スマートフォンを使い、お互いの顔を見ながら話すことが出来るため、音声だけの電話相談より対面面談に近い形となります。特に遠方にお住まいで当機関へお越しになれない方や、COVID-19 など具体的な感染症への対応策として提案する方法です。
ただし、対面でのカウンセリングと異なる特徴があるため以下の点をよく理解された上で申し込みされますようお願いいたします。
ウイルス対策が適切に更新されているインターネット通信が可能なパソコン、スマートフォン機器。 | |
その機器にスピーカー、カメラ、マイク機能が備わっていること。あるいは別売りのスピーカー、カメラ付きマイクなどの用意。スマホの場合、Skypeにカメラとマイクの利用の権限を許可してあること。 | |
Zoom, Skypeをすでにインストール、アプリとしてお持ちの場合は最新バージョンであること。 | |
接続が途切れにくく、画質と音質が適度に保たれるためには、インターネット回線のアップロード、ダウンロード速度が 1~2Mbps は必要です(ネット検索で「インターネット回線速度測定」などと入力すると速度を調べることができるサイトが見つかります)。 | |
お住まいの地域により Wi-Fi 等の無線 接続で回線が不安定な場合があるようです。その際、有線接続が可能ならば安定する場合があります。 | |
安全性が不明な公衆無線 LAN(フリーWi-Fi) やインターネットカフェは使わないこと。 | |
相談内容が周囲に聞こえないような他者の出入りのない静かな仕切られた部屋。 |